6月の終わりに、父が永眠しました。 在宅ケアが始まって、1週間経たないうちに帰らぬ人となってしまいました。訪問看護師さんに「もう危ないかもしれない」と言われた翌日のことでした。 父は傾眠状態となって、胸を大きく上下させな […]
末期がんの在宅ケアがスタート 
末期がんの父に心強い味方が誕生しました! 在宅ケアをするためのケアマネージャーが見つかり、訪問看護、訪問介護、福祉用具の準備をしてもらっています。 ケアマネージャーを断られ、出鼻をくじかれた気持ち、不安な気持ちでいたので […]
末期がんの在宅ケアは難しい?ケアマネージャーを断られる 
気になっていた介護認定の結果は要介護5でした。 介護保険の利用限度額が一番多くて、ほっとしました。 でも、それだけ介護の手助けが必要だということ。末期がんの父を在宅ケアできるのか、不安になります。 末期がんだと在宅ケアは […]
介護療養型医療施設の費用の高さにたじろぐ 
ソーシャルワーカーのMさんに父の今後について母と二人で相談しました。Mさんはとても詳しく説明してくれて、ホスピスのことも教えてくれました。 そして母と私は、転院するという方向でお話したので、介護療養型医療施設の候補をいく […]
食道がんが進行して、在宅ケアと転院で悩む 
食道がんの父の在宅ケアのことで、母と口論してしまった。その翌日、母と担当医でまた話したそうです。 担当医のメモを私と娘に見せながら、母が説明してくれました。(口論のあと、母とは仲直りしました) 検査をしたら、肺の転移が大 […]
食道がんの父の在宅ケアのことで母親と口論に 
退院したものの、食道がんの治療のため、父は再入院しました。 退院できたのは予定の1週間よりも短く3泊4日。途中で熱が出たため診察してもらったら、そのまま入院となったのでした。 最近の父はほとんど寝たきり状態で、昼間はうつ […]
2クール目が終わって食道がんの検査結果を聞く 
食道がんの父は2クール目で、抗がん剤と放射線の治療をしました。栄養補給の点滴から、2分がゆとどろどろ状のおかずになりました。 2クール目が終わって、CTと胃カメラの検査。 退院騒動があったので、すぐに担当医から検査の結果 […]
父の介護保険の申請結果が気になる 
食道がんの父が退院するかもしれない。 父が家で過ごせるのは嬉しい。 でも、食道がんという病気のことを考えると、介護保険の結果が気になります。 1ヶ月ほどかかると言われたので、おそらくもうすぐ結果がくるはず。今か今かと待っ […]
食道がんの父の退院騒動で振り回される 
突然の外泊許可といい、なんだか病院に振り回されているような気がしてきた。 「放射線が終わったら、退院していいですよ」と看護師さんから言われたそうです。 母からその話を聞いたのが、1週間ほど前。 食道がんが良くなってないの […]
突然の外泊許可に困ってしまった(3回目の外泊) 
先日、父が3回目の外泊をしました。 外泊できるのはうれしいけれど、突然言われると困ってしまう。 看護師さんからの「明日、外泊していいですよ」の言葉で、急に決まったらしい。 前に担当医に聞いた話では、「これからは治療が終わ […]